2025年10月7日
応援伝達が終わり、今日から校庭や体育館での応援練習が始まりました。今日は赤組が校庭、白組が体育館で応援練習しました。応援団が中心となって元気よく声を出したりふりつけのお手本を示したりしてどちらの色も盛り上がってきています […]
2025年10月6日
運動会の応援合戦のシナリオが完成しました。今日のふれあいタイムでは、応援団が縦割り班に伝達しました。説明したりお手本を示したりして、どの教室からも元気な声が響くようにがんばっています。
2025年9月19日
今年の運動会のテーマは、「突き進め!限界突破 佐谷田っ子」です。赤、白、緑の絵の具で1クラス1文字以上ずつ模造紙に書いています。当日は、南側フェンスに掲示します。
2025年9月19日
学級閉鎖のため延期していた応援団の団結式を行いました。はじめに全体、そして、さっそく色ごとに分かれて自己紹介のちに話し合いました。リーダーシップをとって運動会を盛り上げてくれることを期待しています。
2025年9月8日
今日の代表委員会では、募集したキーワードからテーマをつくり、どれがいいか話し合いました。
2025年9月4日
前期後半の代表委員会の活動が始まりました。運動会に向けて、4年生以上から募集したキーワードからテーマを考えたり役割分担を確認したりしました。それから、学校をよりよくする取り組みとして夏休み前に作成いた廊下歩行を呼びかける […]
2025年6月25日
前回の自己紹介を受けて、今回からは遊びました。雨が降ったりやんだりで心配していましたが、外でも遊べました。異学年の友達を増やしたり仲よく遊んだりしてほしいです。
2025年4月18日
昨年度代表委員会による「1年生を迎える会」を行いました。6年生と手をつなぎながら、5年生の花のアーチをくぐって入場してきた1年生。全校児童によるよびかけや校歌の紹介、2年生からアサガオの種のプレゼントをしました。お礼とし […]
2025年4月10日
今日から令和7年度の代表委員会が始まりました。学校をよりよくするためにやる気いっぱいです。自己紹介では、代表委員になった理由やめあても発表しました。来月の児童集会に向けて準備したり学校をよりよくする取り組みを考えたりしま […]
2024年11月18日
運動会終わってはじめてのふれあいタイムを行いました。たてわり班ごとに高学年が中心となって、校庭や前庭、体育館で遊びました。