2025年7月8日
道徳の授業では、心のメーターで葛藤する気持ちを表しています。黒板に掲示した心のメーターの4つの部分のどこの気持ちが近いのか、マグネット名札をはり、考えたり話し合ったりします。
2025年7月7日
大規模改修工事にともなう引っ越しで、当たり前ですが、環境や騒音等はじめは戸惑いました。今ももちろん不便だったり手間だったりすることはありますが、テストも書写(毛筆)も家庭科室でがんばっています。
2025年7月7日
はじめはこわごわだった裁縫も回を重ねるごとに、慣れてきて落ち着いて粘り強く取り組む姿が見られます。玉結び、玉どめ、縫いとり等に取り組んでいます。終わった子が友達にコツを教えられるようになってきました。
2025年7月7日
音楽では今までリコーダーで練習してきた『小さな約束』の仕上げとして、一人ずつ音色を響かせました。
2025年7月3日
私たちの暮らしには、必ずといってよいほど税金が関わってきます。しかし、税金について理解しているかと言われると、ほとんどの子が「消費税」「車にかかる税」など、言葉では知っていてもどのように活用されているかまでは理解できてい […]
2025年7月3日
漢字のドリルで新出漢字を学習し、家庭学習し、漢字の力だめしに取り組んでいます。夏休み前に漢字ドリルの上巻の学習が終わる予定です。確実に覚えていけるように反復練習をしていきます。
2025年7月1日
国語で熊谷市のじまんについて調べたり構成を考えてメモしたりしています。うちわ祭り、五家宝、熊谷うどん、ムサシトミヨなどについて発表しました。
2025年7月1日
先週、写生会で佐谷田神社へ行きました。帰ってきてからは撮影した写真をタブレットで確かめながら下描きしています。写生会の後、宮司さんへお礼の電話をしたところ、「郷土の大切な神社を描いてくれてうれしいです。ぜひがんばって描い […]