2025年7月11日
今日の体育の保健では、「心と体はどのように影響しあっているのだろうか。」について学習しました。緊張したとき、うれしいとき、悲しいとき、体はどうなのか、体調がわるいときにどんな心なのか、個人差はあっても心と体は深く関係して […]
2025年7月11日
いよいよあと1週間で夏休み!安全で健康な過ごし方とともに宿題についても準備しています。今日は、どんな自由応募があるのか確かめたり応募票をまとめたりしました。「自由研究じゃなくて発明創意くふう展の方、やろうかな?」「自由研 […]
2025年7月10日
「よし、1回で糸が通った!」「玉結び、できた!」針と糸の使い方も次第に慣れてきています。練習布で名前のぬいとりやいろいろなぬい方に取り組んでいます。
2025年7月10日
体育『心の健康』では、心の発達や、不安やなやみがあるときにどうしたらよいかについて学習しています。まず心の発達について、人の心はさまざまな生活経験や学習を重ねることを通して、感情、社会性、思考力などの心の働きが発達するこ […]
2025年7月10日
1年生が生活の学習で佐谷田神社まで探検に行きました。
2025年7月10日
写生会では、去年も見学した加賀崎建材さんの絵をかきました。書くだけでなく、説明を聞いたり、ご厚意で実際に近くで見たりしました。完成が楽しみですね。
2025年7月10日
暑さが厳しくなり、2時間目の体育ですら禁止になる時代になってしまいました。そのような中で、暑さの影響は全校集会にまで及びました。コロナ過でオンラインになったことはあるかもしれませんが、今回は暑さでオンラインになりました。 […]
2025年7月10日
保健の授業では、養護教諭が歯と口の健康について教えてくれました。自分の歯を確認してどこが磨きづらい場所なのか、どのように磨けばよいのかなど歯の模型を使って分かりやすく説明していました。歯をごしごし磨いているという子が多く […]
2025年7月8日
もうすぐ夏休みです。今年度は登校日がなく、9月1日に前期後半開始です。その前にクラスでの集会活動について、学級活動で話し合ったり準備したりしています。