2025年4月18日
5年生の書写のはじめのお手本は、「草原」です。中と外の部分のバランスに気をつけて練習しました。
2025年4月18日
5年生は人数が多いので、給食では、準備、配膳、片付けと3つの当番に分かれて全員が働いています。そして、班で楽しくおいしくいただいています。ルールを守って準備、配膳、片付けできるよう、めざしています。それから、委員会活動で […]
2025年4月18日
マラソンカードを継続して取り組み、昨年度から体育の時間の最初に必ず走っています。今年度は体力向上タイムにも取り組むので、100周はもちろん、200周、300周・・・とめざしていきます。体育館では周回だけでなくシャトルラン […]
2025年4月18日
今日は給食の後に、昨年度代表委員会による「1年生を迎える会」を行いました。昨年度中から練習したよびかけを送ったり、アーチ係は入退場で活躍したりしました。
2025年4月18日
1年生を迎える会があり1年生を2~6年生が温かく迎えてくれました。佐谷田小クイズや呼びかけ、さらには2年生から朝顔の種がプレゼントされました。
2025年4月18日
1年生を迎える会を行いました。3年生はとても大きな声で「入学、おめでとうございます!」と声掛けをしていました。その後の佐谷田小〇✕クイズでは、3年生含め全員で丸の形を作ったり、バツの形を作ったりして特大ヒントを1年生に送 […]
2025年4月18日
体育では、校庭や体育館で『体ほぐしの運動』に取り組んでいます。道具を使わず、または、道具を使って、体や心をほぐす運動です。ボールを使って班ごとに取り組みました。
2025年4月18日
昨年度代表委員会による「1年生を迎える会」を行いました。6年生と手をつなぎながら、5年生の花のアーチをくぐって入場してきた1年生。全校児童によるよびかけや校歌の紹介、2年生からアサガオの種のプレゼントをしました。お礼とし […]
2025年4月18日
文字の組み立て方の学習で、中と外のバランスに気をつけて「草原」を練習しました。練習に集中する態度だけでなく、準備や片付け方もさすが5年生!立派です。
2025年4月18日
算数『整数と小数』のテストに取り組みました。テスト隊形になって、集中して臨みました。