速読って意味あるの?(国語)

速読を日常的にしています。速読とは、名前の通り教科書の内容を速く正確に読むことです。姿勢については大目に見てあげてください(笑)。ですが、速読はやっていて意味があるのでしょうか。正直、1番早く読んでやる!と意気込んで速読をしている人にはまったく意味がありません。うちのクラスには10人ほどいるでしょうか。ぜひおうちで聞いてみてください。「速読さ、1番早く読もうとしてる?それ意味ないよ(どや顔)」と。
では実際に速読にはどんな効果があるのかを紹介します。速読のメリットは「読書速度の向上」「理解力の向上」「集中力の向上」「記憶力の向上」「認知能力の向上」です!こんなにもあるなんて!!正しく身につけた速読は、「読む速さ」だけでなく、「理解力」や「思考力」、さらには「行動力」までも高めてくれます。みんな速読になるとやけに集中力があがるので、音読がマンネリ化してしまっていたら、たまに速読をしてみてはいかがでしょうか。