自主学習、何すればいい?(2組)
3年生になり、宿題に自主学習が追加されましたね。難しいのは、「何をどこまでやればいいのか」だと思うのですが、いかがでしょうか。今回は各クラスの自主学習を見ていこうと思います。今回は2組。2組でも、漢字、計算、意味調べ、理科社会の調べ学習、さらには外国語、日常で気になったことを例として挙げているようですね。2組の自主学習はどれだけ見やすいノートにするかではなく、与えられたページ数をしっかり埋めることに重きを置いているようですね。よく見ると、計算をやっていて、空いたマスに漢字を書いている子もいますね。素晴らしい。全員同じ範囲を同じスピードで進めていく学級生活の学習の中で、差が出るとしたらおそらく自主学習(予習、復習)の量でしょう。早い子はもう5冊目に突入しています。後で楽をするために、今頑張っておきましょう!




