成長したこと、成長したいこと(前期終業式)

前期終業式では、多くの児童が表彰されました。その中には3年生も多くいました。大きな声で「はい!」と返事はできましたか?全校児童がいる中で自分の名前が呼ばれること、それはとてもいい機会ですよね。次呼ばれるときも、学校の代表として自信をもって大きな声で返事をしましょう。

今日で前期が終わりましたね。4月と比べて少しでも成長したことはありますか?逆にまったく成長していないことはありますか?おうちでお子さんに聞いてみてほしいことがあります。「4月と比べて成長したなと思うことは何?」「2年生のころと全く変わっていないと思うことは何?」「後期は何を頑張りたい?」この3つです。「何」を子供の言葉で引き出してほしいです。どんな考えが出てもいいと思っています。『言語化し、目的を持つこと』、それが大事なのかなと。4年生になると、高学年扱い(4~6年生)されることがあります。熊谷市の小学4年生の前で、歌を歌います。ほかの学校の4年生の歌を席で聞きます。卒業式に在校生代表として出席します。クラブ活動が始まります。代表委員としての活動があります。班長になる人がいます。そしてそれぞれに役割ごとの練習が休み時間に入ってきます。何も考えずに生活していると、あっという間に追いつけなくなってしまいます。今自分は何をするべきか、何をしている場合ではないのか、何を目的として動くのかを考えながら行動する、そんなときがもう迫っています。その前準備として、後期も頑張っていきましょう。大丈夫、100日もあります。いっぱい成長しましょう!支えていきます。